今回は、サッカーのミッドフィルダーについて解説します。

攻守において、多くの場面に関わるミッドフィルダー。サッカーファンを熱狂させるゴールシーンは、ミッドフィルダーが十分に組み立てた結果生まれたもの。

この記事では、そんなミッドフィルダーについて深堀りしていきます。求められる能力、有名な選手についてわかりやすく解説しましたので、ぜひサッカー観戦に活かしてみてください。

サッカーのミッドフィルダーの役割

ミッドフィルダーは、フィールドの中央にポジションをとり、パスやドリブルで味方の攻撃を組み立てるポジションです。

ディフェンス時はボールを持つ相手にプレッシャーをかけ、直接奪いにいったりパスコースを限定させたりして、敵の攻撃をくいとめます。

オフェンス時の役割と動き

ミッドフィルダーがオフェンス時に求められるのは、攻撃の組み立てです。

ディフェンスの裏を抜けたフォワードにスルーパスを出したり、ドリブルで相手ゴールに近づいたりして、チームの攻撃を組み立てます。

相手ディフェンスの特徴を見極め、攻撃方法を選択するのもミッドフィルダーの重要な役割。

たとえば相手が積極的にボールを奪いにくるなら、ディフェンダーの後ろに浮き球のパスを供給してフォワードのゴールをお膳立てします。相手が引いて守るタイプならば、ダイレクトパスを使って敵が来る前にボールを相手ゴールまで運ぶといったように、相手の特徴に合わせて最適なプレイを選択します。

ディフェンス時の役割と動き

ディフェンス時は、相手ボールを奪いに行く動きはもちろん、相手のパスコースを先読みしてパスカットも狙います。サイドや中央など、相手チームの攻撃戦術に合わせて、適切な位置でディフェンスする動きも欠かせません。

攻守の切り替えを行うのもミッドフィルダーの重要な仕事で、ボールを奪ってすぐ攻撃に移れるよう、味方のポジションを常に頭に入れておきます。

ミッドフィルダーがプレイするフィールド中央は、敵味方の選手が集まる激戦区。中盤の攻防で有利に立ったチームが勝利に大きく近づくため、ミッドフィルダーのディフェンスはチームに欠かせません。

サッカーのミッドフィルダーに求められる能力

ミッドフィルダーに求められる能力は、パス精度とディフェンス能力、想像力の3点。

フィールドで最もパスを供給するミッドフィルダーには、パス精度が欠かせませんし、ディフェンスができないミッドフィルダーを使う監督はいないでしょう。

さらに相手ディフェンスを崩すだけの想像力を持ち合わせていれば、どのチームでも活躍できるミッドフィルダーと言えます。

パス精度

ゴールをアシストする正確なパス能力が、パス精度です。

フォワードの飛び出しに合わせて、オフサイドにならない絶妙なタイミングで出すスルーパスは、フォワードのゴールを演出します。勝負を決めるゴールシーンを生み出した正確無比なパスは何度もリプレイされるため、ミッドフィルダーの大きな見せ場の一つです。

しかし相手ディフェンスは、ゴールをおびやかす危険なパスを常に警戒しており、ワンパターンなパスはそう簡単に通りません。そこでグラウンダーパスや浮き球のパス、早くて正確なパスにダイレクトパスなど、様々な球種を混ぜることで、相手ディフェンスを混乱させることも大切です。

だからこそパス精度を備えたミッドフィルダーは、相手チームの脅威になり、同時に味方にとって頼もしい存在になるのです。

ディフェンス能力

ディフェンス能力とは、相手との競り合いに勝ちボールを奪う能力や、コースを読んでパスをインターセプトする能力のこと。

相手との競り合いに勝てないと、敵に集中的に攻められ守備のバランスが崩れてしまいます。そのため相手の攻撃に負けないスピードや体の強さ、1対1でもボールを奪えるだけのディフェンス能力が欠かせません。

相手チームは、フォワードとミッドフィルダーが連動しながら、多彩な攻撃を仕掛けてきます。ダイレクトパスなどを活用し、早い展開で仕掛けてくる相手には、パスコースを先読みしなければ太刀打ちできません。

そこでミッドフィルダーは味方ディフェンダーと協力し、敵の攻撃を跳ね返せるだけのディフェンスを構築することで、勝利をグッと引き寄せられるのです。

想像力

想像力とは、ゴールにつながる攻撃を生み出すアイデアのこと。

ミッドフィルダーは、相手守備の枚数やポジション、守り方といった相手チームの特徴に合わせて、最適な攻撃を想像します。

サイドの守備が手薄だと判断すれば、積極的にサイドエリアの味方にパスを供給。引いて守る相手なら、焦らずじっくりパスを回して隙を見つける、といったように、ゴールにつながる適切な攻撃を頭の中で生み出し、実行するのです。

想像力を備えたミッドフィルダーは、一瞬でゴールまでのプレイを頭に描けます。たとえば自分がミドルシュートで得点を決める場合、「フォワードに釣られて相手ディフェンダーはゴール前に集まる。するとスペースが空くから自分がミドルシュートでニアポスを狙える」といった想像を一瞬で行えるのです。

流れるような動きは、観るものを魅了します。そのため想像力に富んだプレイヤーは、「インテリジェンスが高い」「サッカーIQが優れている」と評価され、多くのチームからスカウトを受けるのです。

ミッドフィルダーの有名サッカー選手を紹介

中盤から攻撃に参加するミッドフィルダーには、攻撃力の高いプレイヤーが多数存在しています。

一方で中盤の守備でチームに貢献し、世界中で有名になったプレイヤーも少なくありません。

ここではミッドフィルダーの有名選手を、5人紹介します。

  • 中田英寿
  • 本田圭佑
  • ジネディーヌ・ジダン
  • エンゴロ・カンテ
  • 椿大介

日本 中田英寿

中田英寿は、「最も海外で成功した日本人」ともいわれるレジェンドミッドフィルダーです。高校時代から高い能力が評価され、当時Jリーグに加盟していた12クラブのうち、11クラブからオファーを受けました。

その後期待通りJリーグで活躍し、1998年のワールドカップ最終予選にも出場した際には、日本サッカーに初めてのワールドカップ本戦出場をもたらしています。

その後イタリアのセリエAに活躍の場を移し、パルマへの移籍金約33億円と、当時のアジア人史上最高額を記録しました。

「キラーパス」と呼ばれた正確無比なパス能力を武器とし、1本のパスで相手ゴールに迫るプレイが魅力の一つ。日本人離れした強靭なフィジカルも兼ね備えており、その強さはチャージングをしかけた相手を逆に吹き飛ばすほど。

強力なミドルシュートも特徴で、2000年のローマ時代のユベントス戦では25メートルのミドルシュートを決めるなど、その年のローマのリーグ優勝に貢献しました。

日本 本田圭佑

本田圭佑は、イタリアの名門クラブACミランで日本人初の背番号10を背負うなど、海外で結果を残したミッドフィルダー。

日本代表でも活躍し、ワールドカップでは2010年と2014年、2018年の3大会に出場しました。3大会連続でゴールをあげるなど、日本代表の顔として日本サッカーをけん引しています。

どん欲に得点を狙うプレイが特徴で、中盤から積極的に前線に飛び出し、ドリブルやシュートでゴールを量産。オランダのVVVフェンロー時代には、68試合に出場し24得点を記録するなど、フォワード選手のような記録を残しています。

フリーキックから得点できるのも大きな魅力で、ボールに回転をかけずに打つ無回転シュートは「ブレ球」と呼ばれ、本田圭佑の代名詞となりました。

「僕の場合、無理をして先に人格を作っちゃうんですよね」「壁があったら殴って壊す。道が無ければこの手で作る」といった強気な発言も、人気を集める理由の一つかもしれません。

海外 ジネディーヌ・ジダン

ジネディーヌ・ジダンは、イタリア・セリエAやスペイン・ラリーガで活躍をした世界的なレジェンドプレイヤーです。1998年には、最も優れたサッカー選手に贈られるバロンドールを受賞しています。

1998年ワールドカップではフランスの中心選手として活躍し、決勝のブラジル戦でヘディングシュートなど2得点を挙げる活躍をみせ、フランスをワールドカップ初優勝に導きました。

2001年には、当時サッカー市場最高額である9000万ユーロの移籍金で、レアル・マドリードに移籍。2002年チャンピオンズリーグ決勝のバイエルン・レバークーゼン戦で決めたボレーシュートは、今でもサッカーファンの間で「伝説のゴール」と呼ばれ、語り継がれています。

完璧にコントロールされたパス、どの角度からでもゴールを狙えるシュート精度、マルセイユルーレットをはじめとする圧巻のドリブルスキルと、ミッドフィルダーに必要な要素を高次元で兼ね備えた「ミッドフィルダーの鏡」です。

メッシやイブラヒモビッチ、ロナウジーニョといった世界的なスーパースターからも「次元が違う」と評価されるスーパープレイヤーが、ジネディーヌ・ジダンなのです。

海外 エンゴロ・カンテ

エンゴロ・カンテは、「小さな巨人」と呼ばれた、フランスの名ミッドフィルダー。ミッドフィルダーの中でも、ディフェンス能力が光る名プレイヤーです。

身長168cmと小柄な体格ながら、「ピッチにカンテが2人いる」と言わしめるほどフィールドを縦横無尽に駆け巡るスタミナが持ち味で、試合の後半でも運動量を保ったまま相手ボールを奪います。

ボール奪取能力が高いうえにパス能力も高レベルで、相手ボールを奪ったらすぐに前線にパスを供給し、カウンターの起点にもなるなど、チームにとって欠かせない存在です。2018年ワールドカップではフランス代表の中盤を担い、献身的なプレイでワールドカップ優勝の立役者になりました。

試合中は存在感を魅せる一方で、ワールドカップ優勝セレモニーで、優勝トロフィーを自分から触りにいくこともできないほどシャイな性格の持ち主。試合中とキャラクター性のギャップも含めて、サポーターに愛される名プレイヤーです。

ジャイアントキリング 椿大介

椿大介は、人気サッカー漫画「GIANT KILLING(ジャイアントキリング)」に登場するミッドフィルダーです。

174cm65㎏と大柄な体格ではありませんが、トップ下からボランチ、サイドバックまでこなすユーティリティプレイヤーとして活躍。主人公の達海猛に才能を見いだされ、ETUのベンチからスタメン、U-22代表からA代表に昇格し、頭角を現していきます。GIANT KILLINGに欠かせないキャラクターに成長した名プレイヤーです。

抜群の走力を活かし、中盤から一気に相手ゴールに迫るダイナミックなプレイが持ち味で、ミドルシュートでチームを勝利に導く高い得点能力も魅力の一つ。豊富なスタミナも誇り、試合終盤でもディフェンスとオフェンスの両方に参加するなど、チームに欠かせないプレイを繰り広げています。

日本代表の試合で決定的なシーンを外したことで日本中からバッシングを受け、一時はフィールドに立てなくなりました。しかし復帰戦ではアシストを決め、仲間やサポーターへの感謝から号泣するなど、人間味も魅力のキャラクターです。

サッカーのミッドフィルダーはフィールドの司令塔である

サッカーのミッドフィルダーは、攻守の両面でチームを指揮する司令塔です。

正確なパスで味方のゴールをアシストし、想像力を活かしたプレイで自分自身もゴールを狙います。守備面でも、中盤で相手の攻撃をシャットアウトするなど、重要な役割を担います。

サッカーの試合で勝つには、最も適切な攻撃手段をリアルタイムに選択することが大切。しかし監督からの戦術や作戦の指示が、いつも間に合うとは限りません。そのため試合の流れを見極めて、攻撃の指揮をとるミッドフィルダーがチームの勝利には欠かせないのです。

だからこそミッドフィルダーは、試合中にチームを勝利に導くフィールドの司令塔なのです。