サッカーのディフェンダーの役割

ディフェンダーは、相手の攻撃から味方ゴールを守るポジション。

体を寄せて直接ボールを奪ったりスライディングでシュートを防いだり、体を張ったプレイで味方の失点を防ぐのがディフェンダーの重要な役割です。

コーナーキックやフリーキックといったセットプレイ時は、攻撃に参加してヘディングシュートでゴールも狙います。

オフェンス時の役割と動き

オフェンス時は、ゴールキーパーからパスを受け、自陣から攻撃を組み立てます。

フリーの味方にショートパスを出したり前線の選手にロングパスを出したりして、攻撃を組み立てる最初のプレイヤーがディフェンダーです。正確なパスを出せるディフェンダーは、自陣のフリーキックを蹴る役割も担当します。

味方ゴール前にポジションをとるディフェンダーですが高さがある選手も多いため、セットプレイのチャンスでは、相手ゴールのすぐ前にポジションをとり、味方のキックに合わせたヘディングシュートでゴールを狙います。

ディフェンス時の役割と動き

相手選手にシュートを打たせる前にボールを奪い、いざとなったら体全体でシュートをブロックするのがディフェンス時に求められる役割です。

相手と競り合いボールを奪うチャージングや、相手のパスコースを先読みしてボールをカットするインターセプトも重要な役目で、相手の攻撃を防ぎ自分たちの攻撃につなげる重要な働きを担います。

相手のセットプレイ時にはエースストライカーや危険な選手をマークして、ヘディングや体を張ったクリアで味方を救います。

あらゆる守備の場面で活躍し、チームの勝利に貢献するのがディフェンダーなのです。

サッカーのディフェンダーに求められる能力

守備の専門職であるディフェンダーには、ボール奪取能力とコーチング能力、ヘディング能力が必要です。

コーチング能力に優れたディフェンダーがいるチームは、鉄壁の守備になりやすい傾向があります。そのためチームのキャプテンマークを巻く選手は、コーチング能力のあるディフェンダーが選ばれることも多いのです。

ここではボール奪取能力とコーチング能力、ヘディング能力について、それぞれ解説します。

ボール奪取能力

チャージングやスライディングといった技術と、相手の動きに合わせたディフェンスでボールを奪うのがボール奪取能力です。

自分たちの攻撃を始めるには、相手ボールを奪うことから始めなくてはいけません。しかし手で相手を押したり足でひっかけたりするとファウルとなり、相手ボールになってしまいます。

そのためファウルをせずにボールを奪う、高度な技術が必要です。

また相手チームのエースストライカーは、ゴールを奪うためにあらゆる手段を尽くしてきます。スピードやパワーといった身体能力を活かしたプレイや、シザーズなどのドリブル技術を駆使してゴールに迫ってくるでしょう。

守備に特化していない味方フォワードやミッドフィルダーでは、相手のエースを防ぎきれないケースが出てきます。そこで1対1でも負けずにボールを奪ったり、スライディングなどでシュートをブロックしたりできるディフェンダーが、チームの勝利に欠かせないのです。

コーチング能力

状況に応じて味方選手に指示を出す能力が、コーチング能力です。

相手セットプレイのピンチでは、「誰が誰をマークするのか?」といった確認がおろそかになると、敵がフリーになってしまい、簡単に失点します。そのためマークの確認と指示を同時にできる、リーダーシップのあるディフェンダーが欠かせません。

もちろんゴールキーパーもコーチングでチームを助けますが、そのうえでディフェンス同士で指示を出し合うチームは、連携の取れたかたい守備を形成します。

またコーチング能力と冷静さは、セットの能力ともいわれています。チームの後ろからフィールド全体を冷静に分析し、危険な箇所をチェックしていくのです。

前線にポジションをとるサイドバックを自陣に戻したり、ディフェンスラインをコントロールしたりして、ピンチを未然に防ぐ動きが求められます。

ヘディング能力

ヘディング能力とは、クロスやロングパスといった浮き球のパスに頭で合わせる能力のこと。

飛んでくるボールにしっかりと額を当てるのはもちろん、ボールの落下点に合わせてジャンプしたり、ポジションを相手と競い合ったりする体の強さも必須です。

相手にとって得点チャンスであるセットプレイでは、最もテクニックのある選手をキッカーに設定するでしょう。正確なクロスからのヘディングシュートは、角度が急に変わるためゴールキーパーにとって防ぎにくいシュートの一つです。そのためシュートを打たせる前に、ディフェンダーが的確にヘディングでクリアしなくてはなりません。

試合後半になると相手チームは体の強い選手を何人も前線に送りこみ、ヘディングを狙ったロングパスを何度もしかけてきます。このプレイをパワープレイといいますが、負けているチームが勝利を狙ってしかけてくる一発逆転の作戦です。

チームを勝利に導くためには、攻撃を何度でも跳ね返せるヘディング能力を持ったディフェンダーが欠かせません。

ディフェンダーの有名サッカー選手を紹介

ディフェンダーを任される選手は、高い身長や当たりの強さといった屈強な体を備えているのが特徴です。

さらに世界的に活躍する選手は、高いパス精度といった足元の技術やチームを鼓舞する精神力も備えています。

日本と海外の有名選手を参考に、世界で活躍するディフェンダー像をみてみましょう。

  • 中澤佑二
  • 吉田麻也
  • ジェラール・ピケ
  • リオ・ファーディナンド
  • アオアシ| 阿久津 渚(あくつ なぎさ)

日本 中澤佑二

中澤佑二は、日本代表で歴代4位の出場数を誇る日本の名ディフェンダーです。

187cmの恵まれた体格を活かし、相手に競り負けない1対1の強さやポジションの奪い合いといった体を張ったプレイでチームに貢献してきました。

Jリーグの横浜F・マリノスで不動のディフェンダーとして活躍し、2004年にはJリーグ最優秀選手賞と日本年間最優秀選手賞を受賞。日本代表でもAFCアジアカップベストイレブンに輝くなど、ディフェンダーとして日本中のサポーターに知られている名選手です。

アフロヘア―とヘディング能力の高さから「ボンバーヘッド」の愛称をもち、日本代表では、コーナーキックやフリーキックといったセットプレイからヘディングシュートでゴールを積み重ね、日本代表通算110試合に出場し17得点を記録しました。

日本 吉田麻也

吉田麻也は、イタリア・セリエAやイングランド・プレミアリーグで活躍したディフェンダーです。

189cmと高身長ながら、U-18日本代表時代にはボランチを務めるなど、パスで攻撃を組み立てる能力も兼ね備えています。

相手攻撃陣と渡り合える体の強さやスピードも持ち合わせ、2016-2017年に所属したサウサンプトンでは、地元誌のサウサンプトン年間最優秀選手投票で第2位を記録し、海外のサポーターからも人気を集めました。

日本代表では、2014年と2018年のワールドカップ日本代表の主要メンバーとして活躍。的確なコーチング力と、体をはったディフェンスでチームの精神的支柱を務めました。2018年にはキャプテンマークを巻いて、日本代表をけん引しています。

2018年ワールドカップ決勝トーナメント1回戦のベルギー戦では、当時優勝候補といわれたベルギーをあと一歩のところまで追いつめる活躍をみせ、イギリスのスポーツ専門チャンネルから、最も活躍した選手に贈られるマンオブザマッチに選出されています。

海外 ジェラール・ピケ

ジェラール・ピケは、世界で最も人気あるといわれるFCバルセロナで活躍する名ディフェンダーです。バルセロのスターティングメンバ―として長年チームの勝利に貢献し、8回のリーグ制覇やUEFAチャンピオンズリーグ優勝といった輝かしいタイトルも手にしています。

スペイン代表では、2010年ワールドカップ優勝やUEFAEURO2012に優勝したスペインの黄金期を支えました。

195cmある身長を活かした圧倒的なヘディング力が武器で、相手のクロスボールを跳ね返します。相手とのポジションの競り合いも得意とし、いくつものピンチからチームを救いました。

積極的な攻撃参加もジェラール・ピケの魅力で、ショートパスとロングパス両方の精度が極めて高いため、ディフェンスラインからの正確なパスで味方の攻撃を活性化させます。

海外 リオ・ファーディナンド

リオ・ファーディナンドは、イングランド代表として1998年、2002年、2006年と3度のワールドカップに出場したレジェンドプレイヤーです。

188cmの体格を活かし、相手に競り負けない体の強さと、ケガをおそれずゴールを守る体をはった守備でチームに貢献。イングランド・プレミアリーグのマンチェスターユナイテッドで年間ベストイレブンに6回輝くなど、ディフェンス能力を武器に高い評価を得た選手です。

イングランド代表では81試合に出場し3得点と、守備に重点を置いたプレイが特徴。チームが劣勢のときに声を張り上げて味方を鼓舞する姿は、世界中で根強いファンを獲得しました。

アオアシ 阿久津 渚(あくつ なぎさ)

阿久津渚は、人気漫画雑誌「ビッグコミックスピリッツ」のアオアシに登場するディフェンダー。Jユースの有名クラブ「東京シティ・エスペリオンFC」にて、わずか1年でトップチームに昇格した実力の持ち主で、U-18の日本代表にも選出されています。

長身を活かした強いフィジカルが最大の特徴で、外国人選手と1対1で競り合っても、相手を跳ね飛ばすほど。状況判断能力と闘争心も持ち合わせ、抜群の存在感でチームのゴールを守ります。

納得がいかないと味方にも厳しい言葉を浴びせるためチームで孤立しがちですが、主人公の青井葦人と師弟関係を結ぶなど、次第にチームに溶け込んできました。これからの成長が楽しみなディフェンダーです。

サッカーのディフェンダーはゴールに鍵をかける存在である

強いチームほど守備が徹底されていて、簡単に失点しません。

1点が勝敗をわけるサッカーの試合では、先に失点すると不利になってしまいます。かたい守備で失点を防ぎ、相手よりも先にゴールすることで勝利を引き寄せるのが鉄則です。

ゴールに鍵をかけられるディフェンダーがいるかどうかで、チームの勝利に大きな影響を与えるため、いつの時代も優秀なディフェンダーの誕生が期待されています。